2025年7月1日~9月9日
この夏、日本一高い山・富士山へのガイド付き登山に参加しませんか? 英語対応ガイドが同行し、東京からの往復バス、快適な山小屋での宿泊、ボリューム満点の2食付きです。 忘れられない冒険をお見逃しなく。
東京(新宿)発着の往復バス利用で移動もラクラク 集合・解散も便利な新宿発着。アクセスも安心です。
有資格の山岳ガイド・ツアーコンダクターが2日間サポート 経験豊富なガイドと添乗員が同行し、登山初心者の方も安心してご参加いただけます。
8合目山小屋「トモエ館」宿泊(夕食・朝食付き) 標高3,400mの山小屋でしっかり休息。ベジタリアンメニューも対応可能です。
必要な登山装備のレンタルプランもご用意 ヘルメットや雨具など本格的な登山装備を無料レンタル。さらにオプションでフルギアレンタルも可能。軽装で気軽に参加できます。
絶景のご来光や雲海、夜景など富士山ならではの感動体験 山小屋に宿泊し、無理なくご来光を目指します。危険な「弾丸登山」は行いません。
2025年からの新しい入山規制・入山料もすべて込み 追加費用や手続きの心配は不要です。
お一人様からご参加OK グループはもちろん、お一人様のご参加も大歓迎です。
英語ガイドと行く!新宿発・富士山登山ツアー2日間
初心者も安心のガイド同行プラン 世界遺産・富士山の頂を目指す、1泊2日の登山バスツアーです。
相部屋プラン 個室プラン
登山靴・リュックサック・ストック・ヘッドランプが含まれた 装備レンタルパッケージオプションもご用意しております。 ご予約時にご選択ください。
※個室は数に限りがございます。万が一予約時に満室の場合には予約代表者様へご連絡いたします。
出発日・集合時間
7月1日~8月8日/8月18日~9月9日:新宿 7:30発(7:20集合) 8月9日~8月17日(帰着は8月18日):新宿 6:40発(6:30集合)
写真提供:富士吉田市/©Fujiyoshida City 写真提供:WILLER/©WILLER
最少申込人数:1名 最少催行人数:1名
本ツアーは、訪日旅行者向けツアーです。 日本語を話すガイドがご案内する可能性もありますが、基本的には英語でのガイドとなります。 英語でコミュニケーションが取れる6歳以上のお子様もご参加いただけます。料金は大人・子供同額です。
また、当ツアーに日本以外からの旅行者の方がご参加いただく場合は「任意保険(登山専用保険)Travel Insurance for International Visitors」が含まれます。ただし、日本在住の方には、は対象外となりますのでご注意ください。 安心してご旅行いただくため、ご自身で国内旅行傷害保険、山岳保険への加入されることをおすすめいたします。
宿泊は標高3,400m、山頂まで約1.5時間の8合目「トモエ館」となります。 山小屋は、一般のホテルや旅館と異なります。 ロケーション上、十分な設備やスペースが整っておりませんが、施設には無料スマートフォン充電、Wi-Fi、エコフラッシュトイレ(温便座・チップ200円)、個人用棚をご用意しております。 相部屋での宿泊の場合、ご予約グループに関わらずご利用のお部屋が分かれる場合がありますので予めご了承ください。(男性部屋、女性部屋、など)
個室確約プランは2名1室での場合のみご利用いただけます。 1名での個室利用はできかねます。 また、個室としてご利用いただける部屋数は限られておりますのでご注意ください。
山小屋では追加の食事・飲み物、耳栓やレインコートなどの購入が可能です。 宿泊施設へのアルコール類の持ち込みは禁止されています。 高山病のリスクがあるため、登山中・下山中の飲酒はお控えください。
ご予約時にお選びください
お食事(1または2から選択)
①基本メニュー 1日目夕食:ハンバーグカレーライス 2日目朝食:パン3個(ソーセージロール含む) ②ベジタリアンメニュー 1日目夕食:野菜カレーライス(卵・乳製品不使用) 2日目朝食:パン3個(ソーセージロールなし) ※アレルギー、ハラールメニューやその他の特別対応はできかねます。 特別なお食事のご用意が必要な場合はご自身でご用意ください(返金不可)。
よくある質問
登山装備は高価ですが、安価なレインウェアや靴で代用できますか? 富士山登山ツアー中は、真夏の暑さから真冬の寒さまで気温が大きく変化し、晴れていても急な雨や強風など不安定な天候に見舞われることがあります。そのため、ゴアテックスなどの機能性・耐久性に優れた登山専用のアイテムを準備することをおすすめします。一般の量販店でも適した商品はありますが、選択に迷う場合は専門店での購入もご検討ください。 当ツアーでは装備レンタルオプションもご用意しています(事前予約が必要です)。
富士山五合目からツアーに参加できますか? 集合場所(新宿)以外からの参加はできかねます。必ず集合場所からバスにご乗車ください。規定の集合時間までに集合場所にいらっしゃらない場合には、ツアー不参加扱いとなります。
装備のサイズはどこで選べますか?予約後に変更できますか? 予約画面で参加人数を選択後、各参加者のレインウェアのサイズをお選びください。 装備レンタルオプションをご選択のお客様は、登山シューズのサイズもお選びください。
富士山登山で注意すべきことは? 富士山は標高3,776mの日本最高峰です。計画的な登山や適切なペース配分をしないと、登頂は困難です。また、高山病になる可能性もあります。登山シーズン中は多くの登山者がいるため、他の登山者への配慮やガイドラインの遵守も大切です。詳しくは「富士山登山について」をご参照ください。
往復とも同じバスですか?荷物はバスに置けますか?コインロッカーはありますか? 往復で同じ車両・バス会社とは限りません。バス車内に荷物を置くことはできません。不要な荷物は五合目の「富士急雲上閣」のコインロッカー(大型600円/小型300円)をご利用ください。繁忙期はロッカーが満杯の場合もありますのでご注意ください。
山頂でご来光を見ることはできますか? 当ツアーでは富士山九合目でご来光を鑑賞する予定です。グループから離れて山頂を目指すことはできませんが、九合目からも十分に美しいご来光をご覧いただけます。 ※天候によってはご来光が見られない場合もあります。
どのくらい現金を持参すればよいですか? 紙幣よりも小銭を多めにご用意ください。富士山のトイレは有料で、1回の利用に100円硬貨が必要です。飲食物の購入用にも現金が必要です。 例:トイレ利用 1回200~300円/ペットボトル飲料 1本400~500円
日焼け対策は必要ですか? 山では紫外線が非常に強いため、日焼け止めやサングラスは必須です。こまめに塗り直し、目をしっかり覆うタイプのサングラスをおすすめします。
水はどのくらい持参すればよいですか? 登山開始時に1リットル程度を持参してください。途中の山小屋で追加購入が可能です。