葛飾北斎の波乱に満ちた生涯を描き、ヨーロッパの芸術祭で喝采を浴びたノンバーバル・パフォーマンス『“The Life of HOKUSAI”』が、待望の日本凱旋公演を決定! 2026年4月18日、北斎ゆかりの地、東京・浅草で一夜限りの特別公演を行います。言葉の壁を越えて感動を呼ぶ、唯一無二のステージをご体験ください。
家族愛の物語: 「画狂人」と呼ばれた天才北斎を支え続けた妻と娘の、献身的な愛と絆を描く感動のストーリー。
迫力の生演奏: 力強い太鼓や、伝統楽器である薩摩琵琶の演奏家など、日本を代表するアーティストによるライブパフォーマンスをフィーチャー。
傑作が蘇る: 北斎の象徴的な浮世絵の傑作が、最先端のデジタルプロジェクション技術により舞台上に鮮やかによみがえります。
世界が熱狂: アートとテクノロジーの革新的な融合が評価され、海外の芸術祭で全席完売・絶賛を博した、必見のステージです。
開演時間:
1回目:15:30 開演 2回目:18:00 開演 上演時間:約70分/休憩なし *チケット引換のため、開演15分前までにご来場ください。
S席:10,000円(税込み) A席:8,000円(税込み) U23チケット:5,000円(税込み)*座席選択不可
日本が世界に誇る天才画家:葛飾北斎
葛飾北斎は、『LIFE』誌が選ぶ「過去1000年で最も影響力のある100人」に、エジソンやアインシュタインらと並び、唯一の日本人として86位にランクインしました。生涯を通じて、北斎は海を越えてヨーロッパ芸術に多大な影響を与えた3万点以上の作品を制作しました。
愛する妻「琴」と才能ある娘「応為」
この舞台公演は、北斎と妻琴、娘応為の間の感動的な愛の物語を語ります。芸術に深くのめり込み、しばしば妻に厳しく接した北斎でしたが、コトは温かさと忍耐をもって彼を支え続けました。
常にそばにいてくれた女性を失ったとき、この型破りな天才画家はどのようにして再び立ち上がったのでしょうか?彼の偉大な作品はどのようにして生まれたのでしょうか?
北斎と娘応為(葛飾応為)の絆を通じて、父として、また師としての彼の人生を描き出します。
世界的な評価
この作品は、2021年の英国エディンバラ・フェスティバル・フリンジで、日本からの出品作として唯一となる四つ星評価を獲得しました。2022年には、内閣府が主催するクールジャパン・マッチングアワードを受賞しています。その後も世界中の舞台芸術フェスティバルに招聘され、高い評価を受け続けています。
本物のデジタルアート作品を使用
作品中で使用されるすべての浮世絵は、美術館に所蔵されているオリジナル作品のデジタルデータを基にしており、本物で没入感のある視覚体験を提供します。
ご購入時の注意事項
入場制限: 小学生未満のお子様はご入場いただけません。
座席: チケットの種類に関わらず、すべてのお客様にご自身のチケットと座席が必要です。
A席の視界: 一部のA席からは、舞台の一部が見えにくい場合がございます。あらかじめご了承ください。
車椅子: 車椅子でご来場を希望される場合は、必ず事前にご連絡ください。
U-23チケットのご案内(要年齢確認)
U-23チケットは、小学生から満23歳以下のお客様にご利用いただける割引チケットです。
座席の割当て: 座席エリア(S席/A席)はお選びいただけません。一般チケットのお客様とご一緒の場合は、可能な限り同じエリアに並んでお座りいただけるよう配席いたします。
年齢確認が必須: 公演当日、チェックイン時に写真付き身分証明書(パスポートなど)をご提示いただき、年齢確認を行います。
年齢基準日: 本特典は、2026年4月18日時点で23歳以下のお客様(小学生以上、すなわち2002年4月19日以降にお生まれの方)に適用されます。
ご利用に関する特別条件
年齢確認の可能性: チェックイン時、ご予約内容や年齢確認のため、有効な写真付き身分証明書(パスポートなど)のご提示をお願いする場合がございます。
座席について: チェックイン後、チケットをお渡しします。全席指定席となっており、チケットに記載されたご自身の座席以外にお座りいただくことはできません。座席番号に従ってご着席ください。